「107人のポートレート」は、田中千智さんの初期の作品です。
2008年に開催された初回の黄金町バザールで、田中さんがレジデンスアーティストとして黄金町に滞在したときに、まちの人々をモデルに描き上げたもの。
田中さんがまちの一人一人に交渉してモデルになってもらい、100を超えるポートレートを完成させました。
今回の「ニューアート展NEXT 2015 田中千智展 I am a Painter」の開催にあたり、この作品をぜひとももう一度横浜で展示したいと考え、横浜市民ギャラリーのスタッフが現存調査を行いました。
その結果、お店が閉店や移転してしまったり、持ち主の方がお引越しされてしまったりで所在不明となった作品もありましたが、多くの方々が大切に作品を保管されていることがわかりました。
そこで2種類の展示を行うことにしました。
一つは、個人で所蔵されている肖像画を、横浜市民ギャラリーの展示室に展示すること。
もう一つは、お店を営んでいる方に、2008年の黄金町バザールと同じように商店の中に飾っていただくこと。
そうして、横浜市民ギャラリーの展示室で20点の作品が、黄金町のまちなかで26点の作品展示が実現しました。
10月1日~11月3日の「黄金町バザール」の会期中、21箇所の商店・病院にご協力いただいた展示の様子をご紹介します。
第一亭
手際よく料理の準備をするお店の方を見ながら、川の見えるお座敷にあがると心地よい空間です。作品は今も展示してあり、田中さんいわく「よい感じに油がのっている」そうです。
鳥保
「写真撮らせてください」とお願いすると奥でお仕事をしていた奥様も呼んできて仲良く対応してくださるような焼き鳥やさんです。
永野鰹節店
店主さんも絵を描いていらっしゃるそうで色々お話してくださいました。お店の中の雰囲気もなかなかすてきです。
柴垣理容院
「理容院なので入りにくいかと思いますが絵をみに入ってきてください」とのこと。今でも作品が展示してあります。
リフォームショップ成岡
描かれてから7年経っているので、女の子もだいぶ成長しているそうです。
清水経師店(初音町)
旦那さんは「ハンサムに代替わりした」なんておっしゃる楽しい方です。経師の作業をしていらっしゃる横に絵がありました。
竹内化成(初音町)
おじゃましたとき絵を掛けていらっしゃいました。いったん斜めに掛ってしまった絵をきちんと直してエレベータ横に展示されていました。
小林紙工(日ノ出町)
お店に入ると色々な文具がところ狭しとならんでいます。絵を探しながら商品探索もできる、そんな展示でした。
浜屋商店(酒屋・初音町)
行くたびにご家族のちがう方が店番をしていらっしゃいました。小さなこどもがいた日はとてもなごやかな店内でした。
遊膳グレビー(和食・日ノ出町)
この絵が掛っているとお客さんからそっくりだと言われてと照れくさそうなご主人。本当にそっくりです。
坂の上のそば屋司(東ヶ丘)
急な階段を登ると、とてもみはらしのいい庭があるお店にたどりつきます。おかみさん所蔵の田中さんの他の作品とあわせて展示されていました。
佐野屋本店(日ノ出町)
店内にはなつかしい玩具が並んでいます。お店の人が「この絵は宝物」とお話ししてくれました。
レストランシャルドネ(初音町)
おちついた雰囲気のレストランです。階段の途中にひっそりと絵が展示されていました。
シネマ・ジャック&ベティ(若葉町)
こだわりのラインナップのミニシアター。奥にチラシなどがゆっくり見られるコーナがあります。今でも作品が展示されています。
ミツワグリル(日ノ出町)
ちょっとレトロなメニューにそそられる洋食屋さんです。
和泉屋(居酒屋・初音町)
昼は定食、夜は居酒屋として人気があるお店。田中千智展のポスターをとても気に入ってくださいました。
イセザキ書房(末吉町)
黄金町駅からだと川を渡って向こうがわです。本のディスプレイやポップもいい雰囲気です。
スリーエフ日ノ出町駅前店
この絵に描かれているのは、オーナさんとその息子さんだそうです。駅すぐ横のコンビニです。
らーめんたつ屋(日ノ出町)
何回かおじゃましましたがお店の方は忙しそうに仕込みをしていらっしゃいました。おいしいものは手間がかかるんですね。
松田クリニック(日ノ出町)
診察室に絵を展示していただきました。
※写真の公開はありません
FOOTPRINT(アジアンダイニングバー・日ノ出町)
おいしそうなメニューがたくさんあるお店です。
黄金町・日ノ出町・初音町エリアにはたくさんのすてきな商店があります。
今でも肖像画をかざっているお店もちらほら。
ぜひ町あるきをしてみてくださいね。
「107人のポートレート」の展示
2016.2.2
Category
- お知らせ(2)
- コレクション展(21)
- ニューアート展NEXT(3)
- ハマキッズ・アートクラブ(44)
- ボランティア・インターン(27)
- 大人のためのアトリエ講座(42)
- 展示室に花を咲かせよう!(3)
- 教養講座「ハマゼミ」(1)
- 横浜市こどもの美術展(10)
- 横浜市民ギャラリーの取り組み(2)
- 開館記念展(1)
Archives
- 2025年4月 (4)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (3)
- 2024年3月 (13)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (5)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年3月 (18)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年6月 (4)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年5月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (3)
- 2015年6月 (1)
- 2015年1月 (3)