このページの本文へ移動

横浜市民ギャラリー YOKOHAMA CIVIC ART GALLERY

文字サイズ
小
中
大
About Us
ナビゲーション
  • HOME
  • スケジュール
    • 展示室
    • アトリエ
  • 展示室のご利用
    • 概要
    • 利用方法
    • 料金・設備
    • 抽選申込
    • 空室申込
  • アトリエのご利用
    • 概要
    • 利用方法
    • 料金・設備
    • 利用可能日
  • 企画展
    • 今年度の企画展
    • 事業アーカイブ
  • 講座イベント
    • 子どものための講座
    • 大人のための講座
    • その他の講座・イベント
  • 地域連携市民協働
    • 地域連携
    • アートなお散歩支援事業
    • 横浜市芸術文化教育プラットフォーム
    • U35若手芸術家支援事業
    • ボランティア
    • インターン
  • 情報発信
    • 情報誌
    • 市内の美術情報検索
  • 収蔵作品
    • 収蔵作品
    • 今月の1点
  • アーカイブ
    • 事業アーカイブ
    • アーティスト・講師アーカイブ
    • インタビューアーカイブ
  • 当館について
    • 概要
    • 沿革と建築
    • 条例・事業計画
  • 交通案内送迎車
    • 交通案内
    • 駐車場
    • 送迎車サービス

展示室 利用方法

展示室の利用について

<初めて施設をご利用になる場合>

利用団体登録票の提出(利用団体)

初めて施設をご利用になる場合
利用団体登録票の提出

初めて施設をご利用になる場合、登録が必要です。電話等で事前予約の上、直接ご来館ください。登録時には代表者または連絡責任者の方の氏名・現在住所が確認できる本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポート等)のご提示をお願いします。

PDF

登録票のダウンロードはこちら
(PDFダウンロード:126KB)

<登録がお済みの場合>

展示室抽選申込書の提出(利用団体)

利用団体登録がお済みの場合
展示室抽選申込書の提出

出品者10名以上で創作作品等の展示でご利用いただく団体を対象に抽選を実施し、利用日を決定します。抽選への参加をご希望の場合は、ご利用希望の展示室数に合わせて下記のとおり抽選申込書をご提出ください。
抽選申込書が市民ギャラリーに届いたら、折り返しお電話を差し上げます。連絡がない場合はお知らせください。

●全展示室(6室)利用の場合(年1回抽選)
利用希望日の属する2年度前の3月15日~21日(受付時間内必着)に展示室抽選申込書を来館、郵送、FAXにてご提出ください。(Eメールは不可)
 例)2026年3月の利用を希望する場合は2024年3月15日~21日に提出
   2026年4月の利用を希望する場合は2025年3月15日~21日に提出

●1室~5室 利用の場合(毎月抽選)
利用希望月の1年前の1日~7日(1月1日~3日はFAXのみ)まで(受付時間内必着)に展示室抽選申込書を来館、郵送、FAXにてご提出ください。(Eメールは不可)
 例)4月の利用を希望する場合は前年の4月1日~7日に提出

受付時間 10:00~17:00

利用可能日程についてはこちらから>>>

PDF

展示室抽選申込書のダウンロードはこちら
(PDFダウンロード:131KB)

※抽選後空室がある場合に毎月15日(休館日の場合は16日)10:00から先着順で受付を行います。

※出品者10名未満の団体や個人でのご利用を希望される場合は、抽選後空室がある場合に利用希望月の6か月前の月の1日(1月のみ4日)の10:00から先着順で受付を行います。

公開抽選(横浜市民ギャラリー)

公開抽選

●全展示室(6室)利用の場合(年1回抽選)
2年度前の3月25日10:30から抽選会を行います。
※抽選で全展示室をご利用いただける団体は、原則各月1団体です。

●1室~5室 利用の場合(毎月抽選)
毎月10日10:30から抽選会を行います。

※感染症拡大防止のため当面のあいだ調整もしくは職員による代行抽選となります。

抽選会の日程はこちらから>>>

抽選後当選団体へ連絡(横浜市民ギャラリー)、空き施設の申込(利用団体)

公開抽選後当選団体へ連絡(横浜市民ギャラリー)、空き施設の申込(利用団体)

当選した団体の連絡責任者へ「当選結果通知書」「振込用紙」「確認記録」を送付します。

 

抽選後の空室状況は、ホームページにて公開します。ただし、最新状況は電話・来館にてご確認ください。

抽選後に空室がある場合は、毎月15日(休館日の場合は16日)10:00から先着順に受付を行います。「利用許可申請書」「確認記録」を来館、郵送、FAXにてご提出ください。(Eメールは不可)

展示室の空室状況はこちらから>>>

※初めてご利用いただく際は、利用団体登録票の提出が必要となります。

利用許可申請手続き(利用団体)

利用許可申請手続き(利用団体)

「利用許可申請書」「確認記録」の提出と利用料金の支払い(いずれも決定から2週間以内)をお願いします。
「利用許可申請書」「確認記録」は来館、郵送、FAXにてご提出ください。(Eメールは不可)
施設利用料金は現金または銀行振込にて全額お支払いください。

お支払い方法の詳細はこちらから>>>

PDF

利用許可申請書のダウンロードはこちら
(PDFダウンロード:174KB)

利用許可書発行(横浜市民ギャラリー)

利用許可書発行(横浜市民ギャラリー)

「利用許可申請書」「確認記録」の提出および施設利用料金の入金が確認できた方へ、「利用許可書」を発行します。(連絡責任者へ郵送)

事前打合せ(双方)

事前打合せ(双方)

ご利用の約1か月前までにご来館いただき、展示室平面図などをもとに展示構成・作業内容やレイアウトなどの打合せをお願いします。その際、附帯設備・駐車場利用、撮影の有無などの確認も行います。

利用当日の説明・諸注意(双方)

利用当日の説明・諸注意(双方)

当日責任者の方は利用初日の9:45にお集まりいただき、利用期間中の諸注意等をご説明いたします。

搬入・展示作業(利用団体)

搬入・展示作業(利用団体)

利用説明終了後、10:00より作品の搬入や展示作業をご利用団体の皆様で行っていただきます。

展示作業終了の確認(利用団体)

展示作業終了の確認(利用団体)

展示作業終了後、職員が展示室内や附帯設備の数量確認等を行います。 附帯設備利用料は数量等確定後、請求書をお渡しします。ご利用期間中に全額現金でお支払いください。

展覧会スタート(利用団体)

展覧会スタート(利用団体)

展覧会期間中は受付に人員を配置し、作品の看視、お客様の対応をお願いします。 展覧会開催中でも受付が不在の場合や、開館時間中でもご利用がない時間帯は施錠します。

撤去・搬出作業(利用団体)

撤去・搬出作業(利用団体)

利用最終日は18:00までに撤去・搬出作業を終了してください。利用した備品は職員の立会いの下、原状復帰をお願いします。作業終了後、当日責任者のお立会いの下、職員が室内を点検し、終了となります。

お支払い

当選結果通知書受領後2週間以内にお支払いください。

 

現金の場合は、ご来館の上、事務室でお支払いください。 受付時間 10:00 ~ 17:00

振込の場合は、次の口座にお振込みください。

※必ず利用団体名で振込を行ってください。

●郵便振替の場合

「ゆうちょ銀行 00230-1-30613 横浜市民ギャラリー」


●銀行振込の場合

「ゆうちょ銀行 当座 〇二九(ゼロニキュウ)支店 0030613 ヨコハマシミンギャラリー」


※振込の際、銀行が発行する「払込取扱票」は料金の振込を証明する書類となりますので、大切に保管してください。
 振込でお支払いの際は、当館から領収書の発行はしません。
※振込手数料はご負担ください。

「利用許可申請書」「確認記録」の提出および施設利用料金の入金が確認できた方へ「利用許可書」を発行します。(連絡責任者へ郵送)

利用のキャンセル

利用者都合によるキャンセルの場合、ご利用予定日の30日前までに書類上の手続きが完了した場合、施設利用料の半額を返還いたします。 複数の展示室の利用許可後に展示室の一部をキャンセルすることはできません。その場合は全ての利用を取り消して、新たに申請しなおしてください。

● 返還手続きに必要なもの
 「利用許可書」「利用許可取消申出書」「利用料金返還申請書」「口座振込依頼書」
  ※登録された代表・個人と口座名義人が異なる場合、委任状が必要となります。

利用内容の変更

利用許可された内容に変更が生じた場合は、速やかに当館へ届け出てください。内容によっては変更が許可されない場合があります。入場料を無料から有料に変更する場合は、利用料金の差額分をお支払いいただきます。 また、入場料有料から無料に変更した場合の返金はできかねますので、ご了承ください。

注意事項

申請内容に虚偽等がある場合、また、申請内容と実際の展示内容が著しく異なる場合、職員の指示に従わない場合は利用を取り消すことがあります。商業目的(作品の販売、営業、勧誘 等)や展示販売会等の催し物には利用できません。

ページTopへ戻る

  • ▷サイトTopへ
  • ▷サイトマップ
  • ▷サイトポリシー
  • ▷個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
  • ▷SNSポリシー
  • ▷ダウンロード
  • ▷事業計画・報告
  • ▷ウェブアクセシビリティ
  • ▷無線LAN(Wi-Fi)利用案内
  • ▷お問い合わせ
リンク
  • ヨコハマ・アートナビ
  • 横浜美術館
  • 横浜市民ギャラリーあざみ野
  • 横浜トリエンナーレ

COPYRIGHT©Yokohama Civic Art Gallery. All rights reserved.

横浜市民ギャラリーは公益財団法人横浜市芸術文化振興財団/西田装美株式会社 共同事業体が運営しています。

住所:横浜市西区宮崎町26番地1  TEL:045-315-2828
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団