横浜市民ギャラリーでは、次世代の育成と美術分野の職業体験の場を提供することを目的に、大学生・大学院生インターンを受入れています。今年度のインターン生の皆さんに、5月から9月までの活動をふりかえり、活動の中で感じたことや気づいたことについてコメントをもらいました。
前回に引き続き、今回は「子ども向け事業企画・運営活動」に参加するインターン生のコメントをご紹介します。

横浜市こどもの美術展2023プレワークショップ「すてきなあおいろの紙をつくろう」の会場を準備するインターン生のみなさん
横浜市民ギャラリーでは、次世代の育成と美術分野の職業体験の場を提供することを目的に、大学生・大学院生インターンを受入れています。今年度のインターン生の皆さんに、5月から9月までの活動をふりかえり、活動の中で感じたことや気づいたことについてコメントをもらいました。
前回に引き続き、今回は「子ども向け事業企画・運営活動」に参加するインターン生のコメントをご紹介します。
横浜市こどもの美術展2023プレワークショップ「すてきなあおいろの紙をつくろう」の会場を準備するインターン生のみなさん
大盛況のうちに閉幕した「横浜市こどもの美術展2023」(会期:2023年7月21日[金]~30日[日])。
関連イベントの《こどものためのコレクション展「いろのいろいろ」》と《みんなでつくるコーナー「どんどんひろがる!あおいろのカベ」》は、ボランティアや学生インターンの皆さんに運営をサポートしていただきました。
事前説明会から展覧会当日までの活動の様子をレポートします!
みんなでつくるコーナー「どんどんひろがる!あおいろのカベ」photo:Ken KATO
毎年恒例の子どものための展覧会「横浜市こどもの美術展2023」が7月21日~30日に開催されます。展覧会に先立ち、プレワークショップ「すてきなあおいろの紙をつくろう」を6月25日に実施しました。
今年の展覧会のテーマは「夏」。プレワークショップでは、夏の空や海をイメージして、絵具で白い紙を「すてきなあおいろの紙」にしていきます。小学1~5年生の14名が参加してくれました。
横浜市民ギャラリーでは、次世代の育成と体験の場の提供を目的に学生インターンを受入れています。
今年度も、子ども向け事業について学ぶインターンシップに4名が参加!「横浜市こどもの美術展」や、子ども向け講座「ハマキッズ・アートクラブ」、インターン企画によるワークショップなど、2022年5月~2023年1月まで、様々な事業を通じて現場実習を行いました。このブログでは、その様子をレポートします!
「インターンによるワークショップ」企画会議の様子
この夏開催した「横浜市こどもの美術展2022」(会期:2022年7月22日[金]~7月31日[日])。関連イベントである、自由参加ワークショップ「紙でたてよう!なんでもタテモノ」の会場運営を、ボランティアや学生インターンのみなさんにサポートしていただきました!
このブログでは、事前説明会から当日の様子までをレポートします。
「横浜市こどもの美術展2022」 自由参加ワークショップ「紙でたてよう!なんでもタテモノ」 受付の様子 photo:Ken KATO
December '23
MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT | SUN |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |