2024年度インターン活動レポート~一年間のふりかえり①学芸系~

2025.4.1

横浜市民ギャラリーでは、次世代の育成と美術分野での業務体験の場を提供することを目的に、2018年度より大学生・大学院生のインターンを受け入れています。今回は、2024年度におこなった「コレクション管理・事業アーカイブ構築補助活動」の様子をレポートします。

※前期の振り返りは、こちらをお読みください。

2024年度インターン活動レポート~前期のふりかえり①学芸系~

※子ども向け事業については、以下の記事をご覧ください。

2024年度インターン活動レポート~一年間のふりかえり②子ども向け事業~

 

オリエンテーション

5月18日にオリエンテーションを実施し、活動の概要説明をおこないました。その後の収蔵庫見学では、温湿度管理や、地震対策の工夫など、作品を安全に保管するためのさまざまな取り組みについて学びました。

 

オリエンテーションの様子

収蔵庫見学

 

 

(さらに…)

「コレクション展2025 コレクションの地層」関連イベント:ワークショップ 「絵画の地層、ことばの地層」開催レポート

2025.4.1

「横浜市民ギャラリーコレクション展2025 コレクションの地層」(2025221日~3月9日)の関連イベントとして、講師に詩人の大崎清夏さんをお招きし、ワークショップ 「絵画の地層、ことばの地層」を2025224日に開催しました。当日の様子をレポートします。

 

連詩制作の様子

(さらに…)

ハマキッズ・アートクラブ 開催レポート:「スパッタリングで宇宙を描いてみよう」

2025.3.29

横浜市民ギャラリー4階にあるアトリエでは、幼児・児童を対象とする造形講座「ハマキッズ・アートクラブ」を実施しています。2024年度9回目の講座として、2月8日(土)には「スパッタリングで宇宙を描いてみよう」を開催し、小学1~3年生17名が参加しました。講師は皆川琴美先生です。
講座開始前に子どもたちと話をしていると、「絵を描くのが大好きだから、今日の講座をすごく楽しみにしていた!」という声が多く聞かれました。宇宙に関する図鑑を持参してくれた子もおり、やる気に満ち溢れた雰囲気の中、講座が始まりました。

(さらに…)

「コレクション展2025 コレクションの地層」鑑賞サポーター活動レポート

2025.3.18

横浜市民ギャラリーでは毎年、コレクション展にあわせて中学生以上を対象とする鑑賞サポーター(ボランティア)を募集し、当館の所蔵作品と来場されるお客様を繋ぐ役割を担っていただいています。今年のコレクション展「コレクションの地層」(2025年2月21日~3月9日)では、10名の鑑賞サポーターが活動しました。研修からイベント実施まで、その様子をレポートします。

 

(さらに…)

ハマキッズ・アートクラブ 開催レポート:「ぼくのわたしのみんなのおうち」

2025.2.16

横浜市民ギャラリー4階にあるアトリエでは、幼児・児童を対象とする造形講座「ハマキッズ・アートクラブ」を実施しています。
2024年度8回目の講座として、1月26日(日)には「ぼくのわたしのみんなのおうち」を開催し、年少~年長児と保護者16組が参加しました。講師は大竹美佳先生です。
会場にはカラフルで様々なかたちに切られた段ボールのパーツが用意されました。自分の住みたいおうち、お人形さんのためのおうち、空想の世界のおうち。今日はこのパーツを好きなだけ使って、自分だけのおうちを作ります!


(さらに…)

1 2 3 4 5 6 7 28