収蔵作品
収蔵作品概要/今月の1点
横浜市民ギャラリーでは、1964年の開館以来、「今日の作家展」をはじめとする現代美術の動向を追った企画展や、上海やサンディエゴなど海外姉妹都市との交流展、同時代に制作活動を展開した作家の個展などの開催に併せて作品を収蔵してきました。収蔵作品は、横浜・神奈川にゆかりのある作家の作品を中心に、油彩画・日本画・版画・素描・水彩・写真・書・漫画・彫刻にわたり、総点数約1300点におよびます。横浜市民ギャラリーの足跡をみることのできるこれらの作品は、「コレクション展」として展示・公開し、たくさんの人に親しまれてきました。
こうした特長をもつ収蔵作品を、2013年5月から毎月発行している情報誌『横浜画廊散歩』の表紙において、「今月の1点」として掲載しています。ここでは、これまで『横浜画廊散歩』に掲載してきた作品を紹介しています。
収蔵作品紹介
※画像をクリックすると作品解説をご覧になれます。

- 中村 正義
《二人》

- 北 久美子
《1988年 夏》

- 櫻庭 彦治
《三溪園の五月(1)》

- 北井 一夫
《農家の少女》

- 遠藤 典太
《運河(石川町)》

- ヒサ クニヒコ
《SL開通(明治5年)「横浜−新橋 30K」》

- 大庭 明子
《ねじれた木−FIRST FINALE−》

- 五十嵐 英壽
《カモメの群舞》

- 中島 千波
《蓮華》

- 安保 健二
《塔のある港(オランダ)》

- 磯見 輝夫
《沼 いとなみ》

- 野田 哲也
《Diary:April 15th '88, in Cincinnati, U.S.A》

- やなせ たかし
《大佛次郎記念館上の鞍馬天狗》

- 深沢 幸雄
《元町の小さな坂道》

- 市川 勉
《山下埠頭》

- 阪本 文男
《オルフェの鏡(3)》

- 宮本 昌雄
《工場 71》

- 森 兵五
《南部市場(1)》

- 國領 經郎
《真鶴風景》

- 平林 靖敏
《飛行船》

- 柴田 善登
《山下公園の五月》

- 三橋 兄弟治
《教会の見える風景》

- 添田 定夫
《春光の横浜港》

- 海老原 暎
《ベンチシリーズ 5》

- 一原 有徳
《SON 88》

- 斎藤 義重
《ボウパンA・白》

- 西森 禎子
《ZEROの誕生》

- 小島 昇
《塔のある風景》

- 杉浦 勝人
《卓上静物》

- 松島 一郎
《横浜公園》

- 河崎 英男
《ハイウェイ》

- 栃木 順子
《もう一つの風景-B》

- 高梨 潔
《ヨットハーバー(新山下)》

- 町田 京子
《児童遊園地》

- 五十嵐 英壽
《ハマの三塔》

- 由木 礼
《MM21 Pier》

- 加山 四郎
《港(船の絵)》

- 渡辺 豊重
《それゆけモクモク》

- 佐藤 努
《山手風景》

- 斎藤 寿一
《宙'88横浜の風 A》

- 川口 栄
《薔薇》

- 多田 ヒロシ
《青い目の人形》

- 市川 保道
《緑映(白根不動)》

- 五島 三子男
《「Dialogue」The Memory of the Landscape. 三浦半島"子安の里„にて》

- 常盤 とよ子
《風呂帰り》

- 萩原 英雄
《港風景》

- 柴田 昌一
《MM21(A)》

- 平野 杏子
《春林天》

- 山崎 秀夫
《風》

- 西村 建子
《キリンといっしょ》

- 島田 四郎
《相模野富士》

- 園山 晴巳
《Sortie de Couleur E》

- 秋岡 美帆
《そよぎ Sway》

- 石踊 紘一
《インド追想(山下公園・インド水塔)》

- 櫻庭 彦治
《横浜・山手(外人墓地と港)》

- 塩田 英二郎
《ヘボン博士》

- 入江 泰吉
《ねこやなぎ》

- 吉田 克朗
《Work“171”》

- 吉仲 太造
《夜》
-150x113.gif)
- 安喰 虎雄
《かに》

- 志村 計介
《山王橋》

- 中林 忠良
《転位’90-地-Ⅱ》

- 浜口 タカシ
《車内風景》
_A(トリミング-150x121.jpg)
- 浅見 信夫
《花(品濃一里塚)》

- 市川 勉
《ボスポロス海峡を臨む》

- やなせ たかし
《あんたが主役 港のマリンタワー》

- 黒田 茂樹
《Sand glass》

- 田澤 茂
《ベイブリッジ建設風景》

- 遠藤典太
《麦田トンネル》
中-150x120.jpg)
- 添田 定夫
《大倉山梅林》
-150x111.jpg)
- 浜口 タカシ
《滝頭車庫》

- 川村 信雄
《ヨコハマ走馬燈》

- 鎌谷 伸一
《Pinetree No.102》

- 阪本 文男
《標本室の通風口》

- 田辺 謙輔
《山手教会》

- 照井 四郎
《曼珠沙華の丘》

- 田中 岑
《窓外港 夜》

- 田嶋 宏行
《黄色い記憶》

- 入江 正巳
《華虹門》

- 谷川晃一
《森の記憶 Ⅲ》

- 緑川 廣太郎
《水門》

- 大坂 三千司
《港の赤煉瓦倉庫》

- 小作 青史
《夕ぐれの牧場(こどもの国)》

- 長宗 希佳
《称名寺を眺む》

- 天笠 義一
《横浜港》

- 馬場 檮男
《秋の日本大通》

- 中谷 龍一
《山手風景》
トリミング-150x116.jpg)
- 北岡 文雄
《横浜中華街》

- 島田 正次
《花月園競輪場》

- 安保 健二
《日本丸メモリアルパーク》

- 田島 奈須美
《浜ッ子》

- 横山 晃治
《川は流れて港ヨコハマ》

- 宮本 昌雄
《横浜山手春秋譜》

- 元永 定正
《さんかくさんしょくさんかさね》

- 奥村 泰宏
《似顔絵描き》

- 堀江 佑造
《楽興》

- 高松 次郎
《宮沢賢治「水仙月の四日」より 日暮れを待たず雪婆んごがやってきた》
》トリミング-92x150.jpg)
- 大山 鎮
《県庁(キングの塔)》
-104x150.jpg)
- 柳原 良平
《開港記念会館》

- 市川 勉
《横浜税関構内風景》
