展示室スケジュール






- 2023・65周年記念二科神奈川支部展
-
※最終日は11:00まで
二科会支部同人と公募による意欲あふれる多様な表現作品150点
主催 : 二科 神奈川支部
2023 6 JUN






- 第46回 ヨコハマ日曜画家展
-
※最終日は16:00まで
日曜画家の皆さんの公募展。出品作品を全て展示し35賞を授与
主催 : 特定非営利活動法人 横浜美術友の会


- 公募 第25回記念 中美神奈川展
-
※初日は14:00から、最終日は13:00まで
油彩画、日本画、水彩画等の展示、一般公募あり。作品数60点
主催 : 中央美術協会 神奈川支部


- 第25回 神奈川一陽展
-
※初日は14:00から、最終日は14:00まで
支部メンバーによる大作絵画、版画、彫刻およそ30点を展示
※主催者都合により最終日の時間が当初の予定から変更となっています。
主催 : 一陽会 神奈川支部



- 第53回 神奈川二紀展
-
※初日は13:00から、最終日は14:00まで
二紀会神奈川支部員による60点程の大作絵画と彫刻作品の展示
※ガイドライン廃止に伴い、最終日の時間が当初の予定から変更となっています。
主催 : 一般社団法人 二紀会 神奈川支部

- 第40回 よこはまファミリー写生大会 展覧会
-
※最終日は10:00から、13:00まで
「よこはまファミリー写生大会」の受賞作品を展示しています
主催 : 横浜市PTA連絡協議会
2023 7 JUL


- 第53回 世界児童画展神奈川県展
-
※最終日は15:00まで
神奈川県内の入選、特選を中心に国内外の児童画約200点を展示
主催 : 公益財団法人 美育文化協会






- 第38回 21世紀国際書展
-
※最終日は16:00まで
県内を活動拠点とする書家の会派・流派を超えた書道の公募展
※ガイドライン廃止に伴い、最終日の時間が当初の予定から変更となっています。
主催 : 産経新聞社 横浜総局







- 横浜市こどもの美術展2023
-
入場は16:30まで
夏の恒例「横浜市こどもの美術展」は、横浜市民ギャラリーが開館した翌年の1965年から始まった、歴史ある展覧会です。子どもの自由な発想と豊かな表現をはぐくみ、健やかな成長を応援することを大切に、50年以上にわたって継続しています。
この展覧会に展示する子どもたちが描いた絵画を大募集します!今年のテーマは「夏」。応募作品は無審査ですべて展示されます。また会場では、横浜市民ギャラリーの所蔵作品による子どものための小さな展覧会や、みんなでつくる参加型のコーナーなど、関連イベントもお楽しみいただけます。みなさんの作品応募、ご来場をお待ちしています!
◆ 作品応募にあたっては、かならず作品募集要項をご確認ください。
主催 : 横浜市民ギャラリー(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団/西田装美株式会社 共同事業体)
後援 : 横浜市教育委員会
2023 8 AUG






- 第49回 神奈川独立書展・第30回 神奈川県青少年毎日書道展
-
※初日は14:00から、最終日は14:00まで
創造性豊かな神奈川独立書人、又園児~高校生までの書作品の展示
主催 : 神奈川県独立書人団






- 第61回 全国公募日書家展
-
※最終日は14:00まで
書道作品の展示。一般と学生部 400点
※ガイドライン廃止に伴い、最終日の時間が当初の予定から変更となっています。
主催 : 日本書道家連盟
2023 9 SEP


- 第3回 公募ZEN展
-
※初日は15:00から、最終日は13:00まで
全国公募の自由な発表会です。入選外の審査はありません
主催 : 一般社団法人 公募 ZEN展

- 第38回 三軌会神奈川支部展
-
※初日は13:00から、最終日は13:00まで
電子媒体ではない、生の絵画を見て・感じる事・を大切に!
主催 : 三軌会 神奈川支部

- みずゑ 秋季展
-
※初日は13:00から、最終日は16:00まで
全協会員による水彩画・パステル画、約50点を展示
※ガイドライン廃止に伴い、最終日の時間が当初の予定から変更となっています。
主催 : 爽蒼美術協会

- 美術団体 等迦会 神奈川支部展
-
※初日は13:00から、最終日は12:00まで
公募展等迦会の神奈川支部メンバーによる10~100号の絵画を展示
主催 : 美術団体等迦会 神奈川支部


- 第一美術協会 第45回 湘南支部展
-
※初日は15:00から、最終日は12:00まで
油彩、水彩、日本画、工芸、4号から150号まで約100点
主催 : 第一美術協会 湘南支部


- 水彩連盟 神奈川支部展
-
※初日は12:00から、最終日は14:00まで
アクリル、透明、グアッシュ等、水溶性絵具による30数点展示
※ガイドライン廃止に伴い、最終日の時間が当初の予定から変更となっています。
主催 : 水彩連盟 神奈川支部


- 第55回 神奈川現展
-
※初日は14:00から、最終日は13:00まで
油彩を中心に、工芸、写真、立体、約50点を展示
主催 : 現代美術家協会 神奈川支部
2023 4 APR

-
横浜市民ギャラリーU35若手芸術家支援事業
「REGARDING THE ECHO OF OTHERS」 -
※最終日は14:00まで
新潟県長岡市に落とされた模擬原子爆弾投下跡地を主題とした写真・映像作品の展示。
“ 私の出身地である新潟県長岡市には、1945年8月広島と長崎に原子爆弾が落とされる前に米軍によって落とされた模擬原子爆弾投下跡地がある。これは「本番」に向けたデータ収集のため、開発された爆弾を模擬的に投下する訓練だった。長岡での死者は4名。現在この跡地の土手や畑や川には植物が生い茂っていて、地元の人が畑仕事をしている。
本展覧会のタイトルは制作の契機となった、スーザン・ソンタグの著書『他者の苦しみへの眼差し─REGARDING THE PAIN OF OTHERS』から引用している。この本の中で他者の苦しみを慮ることへの究極の困難さが綴られているように、私たちは遠くで起こった戦争のニュースや過去の記録を見ていても、そこにいる当事者と同じ気持ちには決してなれないし本質的には理解できない。
「理解できない」ということを前提にして、経験していない戦争をどのように想像していけるのか、歴史や死者たちと写真や映像を介してどのようなコミュニケーションができるかを題材に制作した。"
____________作家ステイトメントより抜粋
本展覧会では模擬原子爆弾投下跡地での写真群に加え自作のピンホールカメラで撮影した長岡の花火の写真、史実と作家のリサーチ資料、音楽家の梅原徹とのフィールドレコーディング作品、映像作品などさまざまなメディアで構成されます。
主催 : 高野ユリカ
共催 : 横浜市民ギャラリー(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団/西田装美株式会社 共同事業体)

- 第25回 華の墨絵会展
-
※初日は13:00から、最終日は14:00まで
6号~100号を超える現代水墨画作品、掛軸含む70点余り
※主催者都合により最終日の時間が当初の予定から変更となっています。
主催 : 華の墨絵会


- 第32回 鎌倉・横浜スケッチ会春季展
-
※初日は13:00から、最終日は15:00まで
国内外の風景スケッチ(水彩約250点)を展示します
主催 : 鎌倉・横浜スケッチ会



- 第62回 港の作家展(絵画)
-
※初日は13:00から、最終日は16:00まで
団体展所属、フリーで創作を続ける「港横浜」を基点の作家展
主催 : 港の作家美術協会
2023 5 MAY

- 横浜絵画サロン絵画展
-
※初日は12:00から、最終日は12:00まで
自由テーマ水彩画100点。横浜絵画サロンYouTube配信有
主催 : 横浜絵画サロン






- 第17回 横浜美術協会会員会友展
-
※初日は13:00から、最終日は12:00まで
洋画、日本画は150点迄。彫刻立体、写真作品を計約180点
主催 : 横浜美術協会グループヨコテン


- 第40回 現代かながわ美術展
-
※初日は13:00から、最終日は16:00まで
油画・陶芸・彫刻・七宝・版画・能面・染色・水彩・硝子等30点
主催 : 現代かながわ美術協会

- 光画塾写真展 Monolog
-
※初日は13:00から、最終日は15:00まで
8人の写真作家による個展形式の写真展。約80作品を展示する
主催 : 光画塾


- 第54回 彩象展
-
※初日は13:00から、最終日は14:00まで
公募した油彩、日本画約60点を展示し優秀作品には賞を授与する
※主催者都合により最終日の時間が当初の予定から変更となっています。
主催 : 彩象美術協会