子どものためのアトリエ講座 ハマキッズ・アートクラブ 2022年度

概要
幼児・児童を対象とする造形を中心としたアトリエ講座「ハマキッズ・アートクラブ」は、活動を通じて子どもたちに「自分で考える」「自分できめる」「自分でする」ことの楽しさや醍醐味を体験してもらうことに目的があります。アートは技術だけではなく、子どもたちが大人になるために必要なこうした自立心を得ることができる活動と言えます。
自分で最後までがんばるからすてきな作品ができあがる、そんな経験をしてもらえたらと考えています。
※応募多数の場合は抽選です。締切後、当落結果を全員に「メール」「FAX」のいずれかでお知らせします。
※幼稚園・保育園の年少児=3~4歳、年中児=4~5歳、年長児=5~6歳
- 会場
- 主催
-
横浜市民ギャラリー(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団/西田装美株式会社 共同事業体)
- 備考
- [感染症対策について]
新型コロナウイルス感染拡大状況に応じて、以下の対応を行います。
・講座の中止または定員の増減
・検温(37.5度以上の発熱や体調不良の場合はご参加いただけません)
・講師・参加者・スタッフの手指消毒、マスク着用*、互いの距離確保
*幼児の場合は講座内容や年齢によります
・外気を取り入れた会場の換気
・材料・道具類の個別用意や消毒
・保護者の見学中止または人数制限
内容
えのぐであそぼう
※申込みを締め切りました
いろいろな色をつくって大きな絵を描いてみましょう。
- 開催日時
-
- ① (土) 〜
- ② (土) 〜
- 講師
- 山田佐映子(ワークショップユニット「うめぐみ」主宰)
- 対象
- 幼稚園・保育園の年少児~年長児と保護者
- 定員
- 10組(抽選)
- 料金
- 一組1,500円(材料費込)
- 受付期間
- ①3月中旬~4月7日(木) ②3月中旬~5月5日(木・祝)
- 備考
- ※締切後、当選の連絡を受けた方が講座に参加できます。


星空のうちわをつくろう
※申込みを締め切りました
日本画の技法が体験できます。
- 開催日時
-
- (土) 〜
- 講師
- 泉桐子(日本画家)
- 対象
- 小学1~3年生
- 定員
- 12名(抽選)
- 料金
- 1,500円(材料費込)
- 受付期間
- 3月中旬~5月17日(火)
- 備考
- ※締切後、当選の連絡を受けた方が講座に参加できます。


油絵に挑戦!
モチーフをよく観察して、小さなキャンバスに油絵を描いてみよう。
- 開催日時
-
- (土) 〜
- 講師
- 東麻奈美(アーティスト)
- 対象
- 小学4~6年生
- 定員
- 18名(抽選)
- 料金
- 2,200円(材料費込)
- 受付期間
- 3月中旬~8月11日(木・祝)
- 備考
- ※締切後、当選の連絡を受けた方が講座に参加できます。


切り絵で顔をコラージュしよう
- 開催日時
-
- (日) 〜
- 講師
- 望月実音子(LITTLE ARTISTS LEAGUE 共同代表)
- 対象
- 小学1~3年生
- 定員
- 12名(抽選)
- 料金
- 1,500円(材料費込)
- 受付期間
- 7月下旬~9月27日(火)
- 備考
-
※締切後、当選の連絡を受けた方が講座に参加できます。
※この講座は英語での指導が可能です。


スーパーカーをつくろう
- 開催日時
-
- (水・祝) 〜
- 講師
- 大岩久美(横浜市民ギャラリーエデュケーター)
- 対象
- 幼稚園・保育園の年長に相当する幼児
- 定員
- 12名(抽選)
- 料金
- 1,500円(材料費込)
- 受付期間
- 9月下旬~11月6日(日)
- 備考
- ※締切後、当選の連絡を受けた方が講座に参加できます。


トートバッグをつくろう
- 開催日時
-
- (日) 〜
- 講師
- 宇田川純子(アーティスト)
- 対象
- 幼稚園・保育園の年少~年長に 相当する幼児と保護者
- 定員
- 10組(抽選)
- 料金
- 一組1,500円(材料費込)
- 受付期間
- 9月下旬~11月15日(火)
- 備考
- ※締切後、当選の連絡を受けた方が講座に参加できます。


スチロールで乗り物をつくろう
好きな乗り物を自由につくってみよう。
- 開催日時
-
- (日) 〜
- 講師
- 川﨑和美(造形作家)
- 対象
- 小学1~3年生
- 定員
- 12名(抽選)
- 料金
- 1,500円(材料費込)
- 受付期間
- 7月下旬~2023年1月5日(木)
- 備考
- ※締切後、当選の連絡を受けた方が講座に参加できます。


わたしのお家づくり
家具なども立体的につくって、すてきにかざろう!
- 開催日時
-
- (土) 〜
- 講師
- 大竹美佳(造形作家)
- 対象
- 幼稚園・保育園の年長に相当する幼児
- 定員
- 12名(抽選)
- 料金
- 1,500円(材料費込)
- 受付期間
- 9月下旬~2023年1月31日(火)
- 事業連携
-
横浜市公共建築100周年事業の連携プログラム
※横浜市では、令和4年(2022)年4月1日に建築課が誕生してから100 年を迎えるため、これを契機に、公共建築の歴史を振り返るとともに、次の 100 年につなげる100周年事業を実施していきます。
- 備考
- ※締切後、当選の連絡を受けた方が講座に参加できます。


横浜市民ギャラリーまるごと探検ツアー
- 開催日時
-
- (日) 〜
- 講師
- 河上祐子(横浜市民ギャラリー学芸員/エデュケーター)
- 対象
- 小学3~6年生
- 定員
- 8名(抽選)
- 料金
- 1,000円(材料費込)
- 受付期間
- 7月下旬~2023年2月14日(火)
- 備考
- ※締切後、当選の連絡を受けた方が講座に参加できます。


申込方法
<ホームページの申込フォーム><直接来館>のいずれかでお申込ください。
応募多数の場合は抽選です。
◎ホームページの申込フォーム
上記申込みボタンよりお申込ください。
◎直接来館
横浜市民ギャラリー4階事務室へお越しください。
[申込後の流れ]
・抽選結果は申込締切後、全員に「メール」「FAX」のいずれかでお知らせします。
締切日を1週間過ぎても返信がない場合はお問合せください。
・より多くの方が参加できるように、無断キャンセルは行わないでください。
・参加費は、講座当日にアトリエ受付にてお支払いください。
[申込共通の注意事項]
・きょうだいで年齢が該当する場合は、連名で申込めます。お友達、ご親戚と一緒のお申込はできません。
・定員に達していない場合は、講座開催日の前日まで電話での申込を受付けます(先着順)。
・定員が実施可能な人数に満たない場合は、開講を見合わせる場合があります。
・申込の際に提供された個人情報は、申込された事業にのみ利用し、その他の目的で利用することはありません。
プロフィール
(2022年2月26日 更新)
(2021年8月10日 更新)
(2021年4月1日 更新)
(2022年2月27日 更新)
(2021年4月1日 更新)
(2021年4月1日 更新)
(2021年4月1日 更新)