大人のためのアトリエ講座 2017年度前期

大人のためのアトリエ講座

大人のためのアトリエ講座は、専門的な創作活動やレクチャーを体験することができるプログラムです。
会場:横浜市民ギャラリー4階アトリエ

レクチャー アニメーション美術監督の仕事

「この世界の片隅に」「ジョバンニの島」を手がけた若手美術監督・林孝輔さんをお迎えし、アニメーション制作の舞台裏や作品づくりへの思いをうかがいます。美術監督は、キャラクター以外の全ての背景を担い、監督の意図を汲み取りながら映像の世界観を構築するとても重要な役目を果たします。作品に興味がある方も、アニメーションの仕事をしたいと考えている方も楽しめるレクチャーです。

4/29[土・祝] 14:00~15:30
講師
林孝輔(美術監督)
定員
50名(応募多数の場合は抽選)
参加費
1,000円
申込締切
4/19 [水] 必着
※締切後、当選の連絡を受けた方が講座に参加できます。
申込み

©こうの史代・双葉社/「この世界の片隅に」製作委員会

「ジョバンニの島」©JAME

クロッキーとデッサンをまなぶ―人体を描く

鉛筆と木炭による表現の違いや人体のとらえ方など、画家の清野晃代さんからクロッキーとデッサンの基本を学びながら、さまざまなポーズ(ヌード)を描く講座です。全4回にわたり講師が基礎から指導するので、はじめての方も安心してご参加ください。

1回目 5/11………レクチャー、ポーズ各種(クロッキー)
2回目 5/18………ポーズ各種(クロッキー)
3回目 5/25………固定ポーズ(デッサン)
4回目 6/1………固定ポーズ(デッサン)、講評
全て木曜日 14:00-16:30
講師
清野晃代(画家)
対象
18歳以上
定員
20名(応募多数の場合は抽選)
参加費
10,000円
持ち物
鉛筆、木炭、パステル、コンテ等のデッサン道具(油絵具以外)、クロッキー帳、固定ポーズ用の紙(木炭紙大程度)※各自でご用意ください。
カルトン(画板)、イーゼルは無料貸出
申込締切
4/20 [木] 必着
※締切後、当選の連絡を受けた方が講座に参加できます。
申込み

講師作品(デッサン)

講師作品(クロッキー)

日本の美・初夏を楽しむ和菓子

初めての方でも楽しく参加できる和菓子づくりの入門講座です。創業145年を迎えた横浜の名店「和菓子しげた」の重田親人さんを講師にお迎えして、初夏を感じさせる花菖蒲の練り切りと小倉抹茶水ようかんに挑戦します。講座の最後には、完成した和菓子とお茶をいただきます。この機会に日本の伝統・和菓子を学んでみませんか?

5/13[土] 14:00~17:00
講師
重田親人(和菓子しげた)
対象
15歳以上
定員
20名(応募多数の場合は抽選)
参加費
3,000円(材料費込、完成した和菓子はお持ち帰りいただけます)
申込締切
4/22 [土] 必着
※締切後、当選の連絡を受けた方が講座に参加できます。
申込み

古典絵画をまなぶ―中世ヨーロッパの金箔技法

イタリア・ルネッサンス期の繊細な古典絵画技法を体験する講座です。中世の色彩や金の輝き、独特な世界観のある幾何学文様には深い魅力があります。この講座では、板に金箔(Zecchi製23.3/4kt.)を貼ってテンペラ技法で彩色します。テンペラ画のデザインは、7世紀頃のCelts(ケルズ)の福音書を参考に制作します。

1回目 5/19………技法解説、支持体作成(ジェッソ塗り)
2回目 5/26………支持体作成(削り)、デザイン作成
3回目 6/2………金箔下地塗り
4回目 6/9………金箔貼り
5回目 6/16………刻印・テンペラ描画
6回目 6/23………刻印・テンペラ描画
全て金曜日 13:30-16:30
講師
上野淑美(絵画修復士)
対象
18歳以上
定員
16名(応募多数の場合は抽選)
参加費
17,000円(材料費込)
申込締切
4/28 [金] 必着
※締切後、当選の連絡を受けた方が講座に参加できます。
申込み

制作風景(実際のサイズとは異なります)

日本画による表現―蝶を描く

日本画の特徴や技法を学びながら制作する講座です。「蝶」をモチーフに、日本画の画材を使って描く楽しさを体験していきます。講師は、花や鳥をはじめ、蝶や蝉、貝殻や果物など、さまざまな対象を現代的な視点から構成し描き出す日本画家の荒木愛さんです。伝統的な日本画の制作工程を踏みながら、それぞれの作品を完成させましょう。

1回目 6/7 ………スケッチ、下絵
2回目 6/14………骨描き、下地
3回目 6/21………本彩色、描き込み
4回目 6/28………本彩色、描き込み、砂子蒔き
全て水曜日 14:00-16:30
講師
荒木愛(日本画家)
対象
15歳以上
定員
20名(応募多数の場合は抽選)
参加費
12,000円(材料費込)
申込締切
5/17 [水] 必着
※締切後、当選の連絡を受けた方が講座に参加できます。
申込み

荒木愛《伝言》2012年 和紙、岩絵具、銀箔
講師紹介
林孝輔はやしこうすけ

1984年富山県生まれ。2008年筑波大学芸術専門学群日本画専攻卒業。数多くのテレビシリーズ作品のほか、劇場作品では『グスコーブドリの伝記』(2012年/杉井ギサブロー監督)、『思い出のマーニー』(2015年/米林宏昌監督)、『バケモノの子』(2015年/細田守監督)などに背景で参加。『ジョバンニの島』(2014年/西久保瑞穂監督)の美術監督(共同)、『この世界の片隅に』(2016年/片渕須直監督)の美術監督を務める。

清野晃代きよのてるよ

1983年横浜市生まれ。2006年武蔵野美術大学造形学部油絵学科油絵専攻卒業。2008年武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻油絵コース修了。修了制作優秀賞受賞。2008-2012年同大学油絵研究室助手。個展・グループ展を中心に発表。2015年4月より東急セミナーBE講師。2017年4月Art space 水音にて、7月東京九段耀画廊にてグループ展、12月あらかわ画廊にて個展開催予定。

重田親人しげたちかと

1956年横浜市生まれ。1979年日本大学経済学部卒業。同年、阿佐ヶ谷の「釜人 鉢の木」に入社し、和菓子職人としてのキャリアをスタートする。1982年日本菓子協会東和会優秀技術賞受賞。1983年より「和菓子しげた」に勤務。1993年技能検定和生菓子1級技能士。現在、「和菓子しげた」の専務取締役として日々和菓子製造に邁進している。
和菓子しげた http://shigeta-1872.shop-pro.jp/

上野淑美うえのよしみ

1986年東京造形大学絵画科卒業。1991年フィレンツェ国際芸術大学絵画修復科卒業。卒業後、イタリアの修復工房でフレスコ画修復研修。帰国後、絵画修復工房勤務。1999年パラッツォ・スピネッリ修復芸術学院東京校修復科主任。2009年株式会社シー・アール・エス(絵画保存修復スタジオ)設立。絵画修復の仕事を行っている。
http://restauro.crs2008.net/

荒木愛あらきあい

1984年神奈川県生まれ。2010年多摩美術大学絵画学科日本画専攻卒業。2012年東京藝術大学大学院美術研究科デザイン専攻修了。財団法人佐藤国際文化育英財団佐藤美術館第20回奨学生。東京デザイナーズウィーク2012伊藤若冲感性インスパイア作品展国際コンペティション入選。2014年I SPY 荒木愛個展(画廊くにまつ/2年毎開催)、2015年荒木愛日本画展(大丸京都店アートサロンESPACE KYOTO)など個展、グループ展多数。
http://aispy-art.com/

申込方法

<往復はがき><ホームページの申込フォーム><直接来館>
 のいずれかでお申込みください。応募多数の場合は抽選です。

往復はがき
ホームページの申込フォーム

上記申込ボタンよりお申込みください。
※受付確認のメールを返信しています。返信がない場合はご連絡ください。

直接来館

横浜市民ギャラリー4階事務室へお越しください。

<申込後の流れ>
抽選結果は申込締切後、全員に「返信はがき」「メール」「FAX」のいずれかでお知らせします。
締切日を1週間過ぎても返信がない場合はお問合せください。
参加費をお振込みいただいた時点で参加が確定します。原則として一旦納入された参加費は返金いたしません。
 ※4/29のレクチャーは、講座当日アトリエ受付にてお支払ください。
より多くの方が参加できるように、無断キャンセルは行わないでください。

<申込共通の注意事項>
お申込は1人1講座につき1通とします。複数の講座に申込む場合は、別々にお申込ください。
定員に達していない場合は、講座開催日の前日まで電話での申込を受付けます(先着順)。
定員が実施可能な人数に満たない場合は、開講を見合せる場合があります。
申込の際に提供された個人情報は、申込された事業にのみ利用し、その他の目的で利用することはありません。

チラシのダウンロード

チラシのダウンロードは
こちらから>>>

大人のためのアトリエ講座
2017年度 前期(3.53MB)