展示室 概要
展示室について
横浜市民ギャラリーの展示室は、主催企画展のほか、市民のみなさまへの貸出しを行っています。
- 地下1階・1階は1室、2階・3階は2室に分割でき、最大6室となります。
- 展示可能なジャンルは、絵画・版画・写真・書道などの平面作品、彫刻などの立体作品、木工・陶芸などの工芸作品、服飾などのデザイン作品等です。
- 地下1階展示室は天井が高く(H3.7mとH4.7m)、大型作品の展示も可能です。
- インスタレーションや映像作品も、展示室の構造・機能に適した範囲で利用が可能です。
- 500号の作品まで搬出入が可能な搬入用エレベーター(内寸 W4.0m・D3.0m・H3.0m、耐荷重:3.1t )があります。
- 照明は、ベース、スポットライトともにLEDを使用しています。
- 展示・撤去作業時の駐車場のご利用方法はこちらをご覧ください
利用目的
美術団体・グループの発表の場としてご利用ください。
それ以外(展示即売会等)の催し物には、ご利用いただけません。
利用条件
初めてご利用いただく際は、団体登録が必要です。
原則として出品者10名以上のグループ展でご利用ください。(10名未満のグループや個人でのご利用の場合はこちらをご覧ください)
抽選を経てのご利用の場合、同一年度内のご利用は、原則として1団体1回までとさせていただきます。
展覧会期中は各フロアの受付に人員を配置していただきます。
施設が指定する以外の分割貸出は行いません。
利用期間
原則として火曜日から翌月曜日の7日間(休館日を含む週は月曜日を除いた6日間)
利用時間
10:00~18:00
上記時間内で展覧会の開始・終了時間を自由に設定できます。
展示室利用開始日は利用説明終了後、10:00以降に展示作業を開始してください。
展示室利用最終日は18:00までに、撤去・搬出作業を終了してください。
利用料金
展示室利用料金は、1週間(7日)を単位とします(休館日を含む週は月曜日を除いた6日間)。 ただし、施設事情で日数が変更となる場合は、施設が指定する日数とします。
施設利用料金はこちらをご覧ください
面積等
※各階数表示をクリックするとバーチャルツアーがご覧になれます
170㎡
固定壁面長 60.4m
天井高3.7m / 壁長さ45.1m, 天井高4.7m / 壁長さ15.3m
184㎡
固定壁面長 80.5m
天井高2.8m
396㎡
固定壁面長 95.4m
天井高2.8m
A=面積225㎡ / 壁長さ=52.7m、B=面積171㎡ / 壁長さ54.5m
396㎡
固定壁面長 95.4m
天井高2.8m
A=面積225㎡ / 壁長さ=52.7m、B=面積171㎡ / 壁長さ54.5m
構造
- 材質 / 壁面:
- ケイ酸カルシウム板の上にEP塗装
- 床:
- B1F:コンクリート仕上げ 1F~3F:フローリング 耐荷重 地下1階~2階:180kg/㎡, 3階:130kg/㎡
可動壁
- 材質 :
- 合板の上にEP塗装
- サイズ・枚数 :
-
- 地下1階展示室
- W=2m×2枚
(両面使用時延長8m) - 1階展示室
- W=2m×4枚
(両面使用時延長16m) - 2階展示室(A・B)
- W=2m×20枚, W=2.5m×2枚, W=1.9m×1枚
(両面使用時延長93.8m) - 3階展示室(A・B)
- W=2m×20枚, W=2.5m×2枚, W=1.9m×1枚
(両面使用時延長93.8m)
照明
ベース照明(LED、無料)及びライティングレールにスポットライト(LED、有料)
備品
受付カウンター(椅子2脚含む)、ソファ、展示作業用台車、脚立、台車 ほか
附帯設備利用料金はこちらをご覧ください
その他、注意事項
● 壁や床に釘を打ったり、テープ、粘着剤等は使用できません。ガンタッカーは使用できます。
● 音声・光・匂い・振動等を発する利用内容の場合は事前にご相談ください。内容によっては、利用をお断りする場合もあります。
● 危険物の持ち込みや利用はできません。
● 施設および附帯設備を利用者が破損・汚損した場合は、利用者の負担で原状に復していただきます。
● 利用期間以外の作品の搬入・搬出はできません。ただし、作品保管室の利用は除きます。作品保管室のご案内はこちらをご覧ください
● 避難口や消火器、消火栓の前には物を置かないでください。
● 展示室内に生花、水、虫やカビの付着した物品等のお持込はご遠慮ください。
● 展示室内での飲食はできません。1階エントランスホール、または4階アトリエ前の飲食スペースをご利用ください。
● 敷地内はすべて禁煙です。
● ペットを連れての入館はご遠慮ください。(補助犬は除く)
● 他の方や近隣のご迷惑になる行為は慎んでください。
● 無断での写真・映像撮影はできません。
● 作品や荷物のお預かりはできません。また、共用スペースに作品や荷物の放置はできません。
● 利用最終日に室内の清掃をお願いします。
● 展覧会開催中でも受付が不在の場合や、開館時間中でもご利用がない時間帯は施錠します。
作品保管室の利用について
搬入口から作品の直接搬入が可能なスペースです。展示室ご利用団体に限り、公募展の作品保管・審査会場としてご利用いただけます。
※2020年4月ご利用分から有料になりました。(1日:2,000円、半日(10:00~14:00/14:00~18:00):1,000円)
(詳しい位置は1階平面図をご覧ください。)
面積
約 58㎡ / 天井高 2.8 m
利用期間
展示室利用開始前週の水曜日~翌週火曜日(展示室利用開始日)
利用条件
- 展示室ご利用会期の1期前の水曜日~翌週火曜日に原則として1団体に貸出します。(展示室利用の開始前週の水曜日~翌週火曜日)
- 抽選で利用が決定した団体が優先して利用できます。
- 複数の団体が利用を希望する場合は、展示室利用室数が多い団体を優先します。
- 展示室の数が同じ場合は、当館が代理抽選を行い、決定します。
- ※利用のない会期は、公募展以外の団体もご利用いただける場合がございます。詳細はお問い合わせください。
その他、注意事項
● 利用がない時間帯は、開館時間内であっても施錠します。
● 展示室のご利用に関係のない作品や備品等はお預かりできません。
● 作品・備品の転倒・破損のないよう十分注意して設置してください。
● 利用期間中の盗難等については施設では責任を負いかねますので予めご了承ください。