大人のためのアトリエ講座 2019年度前期
概要
大人のためのアトリエ講座は、専門的な創作活動やレクチャーを体験することができるプログラムです。
- 会場
- 主催
-
横浜市民ギャラリー(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団/西田装美株式会社 共同事業体)
内容
人体を描く-クロッキーとデッサン
全4回にわたり講師が基礎から指導しますので、はじめての方も安心してご参加ください。
- 開催日時
-
- ① (木) 〜 ・・・・・
- クロッキー(ヌード、ポーズ各種)
- ② (木) 〜 ・・・・・
- デッサン(ヌード、固定ポーズ)
- ③ (木・祝) 〜 ・・・・・
- デッサンから着彩(ヌード、固定ポーズ)
- ④ (木) 〜 ・・・・・
- デッサン(ヌード、固定ポーズ)、講評
- 講師
- 清野晃代(画家)
- 定員
- 20名(応募多数の場合は抽選)
- 料金
- 10,000円
- 持ち物
- 鉛筆、木炭、コンテ、パステル等のデッサン道具(油絵具以外)、クロッキー帳(F6〜木炭紙大サイズ)、固定ポーズデッサン用の紙(木炭紙大画用紙か木炭紙)※カルトン(画板)、イーゼルは無料貸出
- 受付期間
- 3/28(木)必着
講師参考作品(パステルデッサン)
講師参考作品(鉛筆デッサン、着彩)
中世ヨーロッパの絵画技法でつくる羊皮紙の栞
羊皮紙の歴史と中世の絵具について学びながら、古典的な技法を実際に体験し制作しましょう。
- 開催日時
-
- (日) 〜
- 講師
- 上野淑美(修復士)
- 定員
- 20名(応募多数の場合は抽選)
- 料金
- 3,500円(材料費込)
- 受付期間
- 4/19(金)必着
講師参考作品 ※今回のワークショップで制作するサイズ・デザインとは異なります。
制作で使用する羽根ペンと虫こぶインク。
油絵を描く
*制作するキャンバスのサイズは、F15号です。
- 開催日時
-
- ① (金) 〜 ・・・・・
- 油彩画材料のレクチャー、下描き
- ② (金) 〜 ・・・・・
- 着彩(モチーフを大きく捉える)
- ③ (金) 〜 ・・・・・
- 着彩(モチーフ同士の関係、空間をみる)
- ④ (金) 〜 ・・・・・
- 着彩(質感を描く)
- ⑤ (金) 〜 ・・・・・
- 着彩(細部の仕上げ)、講評
- 講師
- 椿暁子(画家)
- 定員
- 20名(応募多数の場合は抽選)
- 料金
- 16,000円(材料費込)
- 受付期間
- 4/26(金)必着
講師参考作品《向日葵》2009年 油彩
講師参考作品《罌粟》2010年 油彩
親が知っておきたい ❝おえかき❞の楽しみ方
- 開催日時
-
- ① (木) 〜
- ② (木) 〜
- 講師
- 横田佳子(横浜市民ギャラリー 鑑賞教育エデュケーター)
- 対象
- 1歳6ヶ月から3歳以下のお子さんの保護者(大人1名につき該当年齢のお子さん1名参加可)
- 定員
- 各日15組(応募多数の場合は抽選)
- 料金
- 各日2,000円(材料費込)
- 受付期間
- ①5/16(木) ②6/13(木)必着
- 備考
-
*内容はどちらも同じです。お申込時に希望日を明記してください。
申込方法
|
||||||
プロフィール
(2023年8月13日 更新)
(2022年12月12日 更新)
(2021年4月1日 更新)

