大人のためのアトリエ講座 2015年度前期

概要

大人のためのアトリエ講座は、専門的な創作活動を体験することができるプログラムです。

会場

横浜市民ギャラリー 4階アトリエ

〒220-0031 横浜市西区宮崎町26番地1

主催
横浜市民ギャラリー(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)

内容

オープンスタジオ ヌード・クロッキー(Aコース)

参加者のみなさんが自主的にクロッキーに取り組むプログラムです。5分、10分、20 分と時間を変えて、いろいろなポーズを描きます。
必要な方にはカルトン(画板)、イーゼルを無料でお貸しします。油絵具以外の画材を各自で用意し、描いていきます。指導はありません。
開催日時
(木)
(木)
(木)
(木)
対象
18歳以上
定員
20名(応募多数の場合は抽選)
料金
6,000円(全4回分)
持ち物
各自でご用意ください。 
※カルトン(画板)、イーゼルは無料貸出。
受付期間
3/26(木)必着 

オープンスタジオ ヌード・クロッキー(Bコース)

参加者のみなさんが自主的にクロッキーに取り組むプログラムです。5分、10分、20 分と時間を変えて、いろいろなポーズを描きます。
必要な方にはカルトン(画板)、イーゼルを無料でお貸しします。油絵具以外の画材を各自で用意し、描いていきます。指導はありません。
開催日時
(土)
(土)
(土)
(土)
対象
18歳以上
定員
20名(応募多数の場合は抽選)
料金
6,000円(全4回分)
持ち物
各自でご用意ください。 
※カルトン(画板)、イーゼルは無料貸出。
受付期間
3/28(土)必着 

静物を描く-水彩による表現

水彩絵具の特徴や技法を学びながら制作する講座です。静物をモチーフに、基礎デッサンから着彩までおこないます。この講座では、対象を見て、感じて、とらえ、表現する楽しさを体験していきます。それぞれの視点による、個性豊かな表現ができることを目標に制作を進めます。
開催日時
(金) ・・・・・
水彩絵具の特徴・技法解説
(金) ・・・・・
鉛筆デッサン
(金) ・・・・・
鉛筆デッサン
(金) ・・・・・
着彩
(金) ・・・・・
着彩
(金) ・・・・・
着彩、講評
講師
清野晃代(画家)
対象
15歳以上
定員
20名(応募多数の場合は抽選)
料金
11,000円(全6回分)
持ち物
透明水彩絵具、筆、パレット、鉛筆、練消しゴム
※用紙は当日配布。筆洗、カルトン(画板)、イーゼルは無料貸出。
受付期間
5/8(金)必着 

清野晃代《考える》2014年 油彩、キャンバス

清野晃代《黄色いユリ》2014年 水彩、紙

古典絵画にまなぶ・金箔技法にふれる

イタリア・ルネッサンス期の板絵の金箔装飾技法を楽しむ講座です。板に金箔(Zecchi製23 3/4kt.)を貼り、金箔装飾の技術を用いて小品を制作します。イタリアの材料や道具を用いて段階的に制作していきましょう。チェンニーノ・チェンニー二『絵画術の書』やウフィツィ美術館のビデオなどから当時の技法・材料・用語についての解説もおこないます。
開催日時
(木) ・・・・・
技法解説・ジェッソ削り
(木) ・・・・・
デザイン・金箔下地塗り
(木) ・・・・・
金箔貼り
(木) ・・・・・
刻印、仕上げ
講師
上野淑美(絵画修復士)
対象
18歳以上
定員
15名(応募多数の場合は抽選)
料金
12,000円(全4回分、材料費込)
受付期間
5/28(木)必着

参考作品(実際のサイズとは異なります)

参考作品(実際のサイズとは異なります)

申込方法

<往復はがき><ホームページの申込フォーム><直接来館>のいずれかでお申込みください。

応募多数の場合は抽選になります。

 

■往復はがき

■ホームページの申込フォーム

上記申込みボタンよりお申込みください。
受付確認のメールを返信しています。返信がない場合はご連絡ください。

 

■直接来館

横浜市民ギャラリー4階事務室へお越しください。

 


 

<申込共通の注意事項>

・複数の講座・コースに申込む場合は、別々にお申込みください。

・抽選結果は申込締切後、全員に「返信はがき」または「メール」でお知らせします。締切日を1週間過ぎても返信がない場合はお問合せください。

・定員に達していない場合は、講座開催日の前日まで、電話での申込みを受付けます(先着順)。

・定員が実施可能な人数に満たない場合は、開講を見合わせる場合があります。

・参加費は、講座当日(オープンスタジオ ヌード・クロッキー、日本画の描き初めは初日)にアトリエ受付にてお支払いください。

・申込みの際に提供された個人情報は、申込みされた事業にのみ利用し、その他の目的で利用することはありません。

プロフィール

清野晃代 KIYONO Teruyo 横浜市生まれ。2008年武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻油絵コース修了。修了制作優秀賞受賞。2008-2012年同大学油絵研究室助手。個展・グループ展を中心に発表。毎年、あらかわ画廊にて個展開催。現在、玉川髙島屋S・C総合カルチャーセンター コミュニティクラブたまがわ講師、青葉台カルチャープラザ講師、小金井市絵画サークル栗の実会講師、セブンカルチャークラブ溝の口講師。
(2023年8月13日 更新)
上野淑美 UENO Yoshimi 1986年東京造形大学絵画科卒業。1991年フィレンツェ国際芸術大学絵画修復科卒業。イタリアでフレスコ画修復研修。帰国後、絵画修復工房勤務。1999年パラッツォ・スピネッリ修復芸術学院日本校修復科主任。 2009年株式会社シー・アール・エス(絵画保存修復スタジオ)設立、絵画修復の仕事を行っている。2018年より横浜美術大学修復保存コース・プロジェクト教授。
(2022年12月12日 更新)