第23回今日の作家「位相」展 -素材・絵画・黙示による- The 23rd 'Artists Today' Exhibition: Phases; Material, Tableau and Apocalypse
〜
概要
横浜市民ギャラリーは、20年余に亘り、「今日の作家展」の開催を通して、現代美術を身近なものとするため、その積極的紹介によって、たえず、その時代と空間に対峙する表現手法の検証と探求をつづけてきました。
第23回をむかえる今回は、同時代を共有する美術評論家3氏がそれぞれのテーマ「素材」「絵画」「黙示」による切り口で総勢11名の気鋭作家を構成。現代美術への新たな問題提起とその今日的位相を展観します。
[テーマ・出品作家]
(1)素材が作品になる処-(企画委員:千葉成夫)
國安孝昌、能勢孝二郎、豊平ヨシオ
(2)アモルファス「非晶質」’87-絵画の場合-(企画委員:たにあらた)
坂口登、中村一美、小田中康浩、芝章文
(3)現代美術の黙示録Ⅱ-(企画委員:日夏露彦)
矢嶋美枝子、中川政昭、辻けい、菅野由美子
[企画]
千葉成夫、たにあらた、日夏露彦
第23回をむかえる今回は、同時代を共有する美術評論家3氏がそれぞれのテーマ「素材」「絵画」「黙示」による切り口で総勢11名の気鋭作家を構成。現代美術への新たな問題提起とその今日的位相を展観します。
[テーマ・出品作家]
(1)素材が作品になる処-(企画委員:千葉成夫)
國安孝昌、能勢孝二郎、豊平ヨシオ
(2)アモルファス「非晶質」’87-絵画の場合-(企画委員:たにあらた)
坂口登、中村一美、小田中康浩、芝章文
(3)現代美術の黙示録Ⅱ-(企画委員:日夏露彦)
矢嶋美枝子、中川政昭、辻けい、菅野由美子
[企画]
千葉成夫、たにあらた、日夏露彦
- 日程
-
〜
- 開場時間
-
〜
- 休館日
- 会期中無休
- 入場料
- 入場無料
- 会場
-
横浜市民ギャラリー (1974年7月~2013年3月) 3階展示室
横浜市中区万代町1-1 教育文化センター内
- 主催
-
横浜市横浜市教育委員会
- 備考
- [発行物]
題名:『今日の作家「位相」展』図録
体裁:A4、64p.、カラー図版18点、モノクロ図版多数、240g
目次:
千葉成夫「素材が作品になる処」
たにあらた「アモルファス[非晶質]'87-絵画の場合」
日夏露彦「現代美術の黙示録」
出品作家の略歴・テキスト・図版
「今日の作家展」出品作品リスト(1964年~1986年)
編集:横浜市民ギャラリー
デザイン:芹澤泰偉+山口聡子
撮影:岡崎球子ギャラリー、なるせ村田画廊、ギャラリー手、JAPAN牛窓国際芸術祭
印刷:朝日オフセット印刷株式会社
発行:横浜市、横浜市教育委員会
関連イベント
シンポジウム
内容:3名の評論家と出品作家、市民が現代美術をめぐる表現の今日的可能性について討論します
日時:1987年11月21日(土)14:00~16:00
会場:地下1階アトリエ
開催レポート
入場者数:4,223名
出品点数:38点