大人のためのアトリエ講座 2019年度後期
概要
大人のためのアトリエ講座は、専門的な創作活動やレクチャーを体験することができるプログラムです。
- 会場
- 主催
-
横浜市民ギャラリー(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団/西田装美株式会社 共同事業体)
内容
音を奏でる人体を描く-クロッキーとデッサン
- 開催日時
-
- ① (木) 〜 ・・・・・
- 楽器を持つ人体をとらえる(クロッキー、ポーズ各種)
- ② (木) 〜 ・・・・・
- 楽器を持つ人体をとらえる(デッサン、固定ポーズ)
- ③ (木) 〜 ・・・・・
- 演奏する姿を描く(クロッキー・デッサン、固定ポーズ)
- ④ (木) 〜 ・・・・・
- 楽器を持つ人体を描く(デッサン、固定ポーズ)、講評
- 講師
- 清野晃代(画家)
- 定員
- 20名(応募多数の場合は抽選)
- 料金
- 12,000円
- 持ち物
- 鉛筆、木炭、コンテ、パステル等のデッサン道具(油絵具以外)、クロッキー帳(F6~木炭紙大サイズ)、固定ポーズデッサン用の紙(木炭紙大画用紙か木炭紙)※カルトン(画板)、イーゼルは無料貸出
- 受付期間
- 10/10(木)必着
-
講師参考作品(鉛筆デッサン)
講師参考作品(鉛筆クロッキー)
巨匠の素描に触れて学ぶ
- 開催日時
-
- ① (金) 〜 ・・・・・
- レクチャー、素描のトレーニング
- ② (金) 〜 ・・・・・
- 実制作(模写、下描き)
- ③ (金) 〜 ・・・・・
- 実制作(模写、描き込み)
- ④ (金) 〜 ・・・・・
- 実制作(模写、完成)、総評
- 講師
- 石田淳一(画家)
- 定員
- 20名(応募多数の場合は抽選)
- 料金
- 12,000円(材料費込)
- 受付期間
- 11/8(金)必着
講師参考模写作品《ジョバンニ・アントニオ・ボルトラッフィオによる素描『肖像における幼児の頭部』より》2019年
はじめての日本画 絹に描く
- 開催日時
-
- (土) 〜
- 講師
- 武田裕子(日本画家)
- 定員
- 20名(応募多数の場合は抽選)
- 料金
- 5,500円(材料費込)
- 受付期間
- 11/16(土)必着
講師参考作品《雪中花》2017年、絹に彩色、絹本、金箔、銀箔、岩絵具、墨、膠
親が知っておきたい ~紙あそび・お絵かきあそび~
- 開催日時
-
- (水) 〜
- 講師
- 横田佳子(横浜市民ギャラリー 鑑賞教育エデュケーター)
- 対象
- 1歳6ヶ月から3歳以下のお子さんの保護者(大人1名につき該当年齢のお子さん1名参加可)
- 定員
- 15組(応募多数の場合は抽選)
- 料金
- 2,000円(材料費込)
- 受付期間
- 1/15(水)必着
講座活動イメージ
折り紙であそぶ
人体を描く-クロッキーとデッサン
※4回のうち、1回は男性モデルです。
- 開催日時
-
- ① (木) 〜 ・・・・・
- クロッキー(女性ヌード、ポーズ各種)
- ② (木) 〜 ・・・・・
- デッサン(女性ヌード、固定ポーズ)
- ③ (木) 〜 ・・・・・
- デッサン(男性ヌード、固定ポーズ)
- ④ (木) 〜 ・・・・・
- デッサン(女性ヌード、固定ポーズ)、講評
- 講師
- 松本隆(彫刻家)
- 対象
- 18歳以上
- 定員
- 20名(応募多数の場合は抽選)
- 料金
- 10,000円
- 持ち物
- 鉛筆、コンテ等のデッサン道具(油絵具以外)、クロッキー帳(F6~木炭紙大サイズ)、固定ポーズデッサン用の紙(木炭紙大画用紙か木炭紙)※カルトン(画板)、イーゼルは無料貸出
- 受付期間
- 12/20(金)必着
講師参考作品(鉛筆デッサン)
講師参考作品(鉛筆デッサン)
レクチャー 写真家 奥村泰宏・常盤とよ子夫妻が写した戦後の横浜
このレクチャーでは、2018年に奥村・常盤夫妻が撮影した写真、ネガ、カメラなどの資料の寄贈を受けた横浜都市発展記念館の調査研究員・西村健氏をお迎えし、両氏が撮影した写真から見る戦後・横浜の歴史についてお話をうかがいます。
- 開催日時
-
- (火・祝) 〜
- 講師
- 西村健(横浜都市発展記念館調査研究員)
- 定員
- 50名(応募多数の場合は抽選)
- 料金
- 1,000円
- 受付期間
- 1/28(火)必着
真金町妓楼の支度 1956(昭和31)年 常盤とよ子氏撮影 提供:横浜都市発展記念館
戦争孤児の保護施設 1950(昭和25)年 奥村泰宏氏撮影 提供:横浜都市発展記念館
申込方法
|
||||||
プロフィール
(2023年8月13日 更新)
(2021年4月1日 更新)
(2022年2月1日 更新)
(2021年4月1日 更新)
(2021年4月1日 更新)

