教養講座「ハマゼミ」 2015年度 Liberal Arts Lectures HAMA-ZEMI 2015
概要
「ハマゼミ」は、芸術文化の各分野で活動されている方を講師にお招きし、それぞれのテーマでお話しいただく教養講座です。
- 会場
- 主催
-
横浜市民ギャラリー(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
内容
おしゃべりな絵と旅をする
- 開催日時
-
- (土) 〜
- 講師
- 大庭明子(版画家)
- 対象
- 15歳以上
- 定員
- 50名(要申込、応募多数の場合抽選)
- 料金
- 500円
- 受付期間
- 2015年6月13日(土)必着
- 作家コメント
- 絵を描く作業はひとりの作業でありながら誰かに話しかけている…通り過ぎる観客が振り返るように呼び止めたい衝動が原動力なのかもしれません。そして今日も同じようでいて初めての風景を旅する日常を描こうとしています。
大庭明子《ねじれた木-FIRST FINALE -》1990年 木版 横浜市民ギャラリー蔵
Bゼミ展の歴史
- 開催日時
-
- (土) 〜
- 講師
- 小林晴夫(blanClassディレクター・アーティスト)
- 対象
- 15歳以上
- 定員
- 50名(要申込、応募多数の場合抽選)
- 料金
- 500円
- 受付期間
- 8月15日(土)必着
「第6回Bゼミ展」初代横浜市民ギャラリー入り口 1973年
「F.AS.WAVE にっぽん・かまいたち展」看板 1968年
現代美術を楽しむ
- 開催日時
-
- (土) 〜
- 講師
- 岡田裕子(現代美術家)
- 対象
- 15歳以上
- 定員
- 50名(要申込、応募多数の場合抽選)
- 料金
- 500円
- 受付期間
- 11月21日(土)必着
岡田裕子《EXERCISES》2014年 ビデオ 黄金町バザールでの屋外スクリーニング風景 撮影:笠木靖之
風景以後
- 開催日時
-
- (土) 〜
- 講師
- 北島敬三(写真家)
- 対象
- 15歳以上
- 定員
- 50名(要申込、応募多数の場合抽選)
- 料金
- 500円
- 受付期間
- 2016年1月30日(土)必着
北島敬三《飯舘村》2011年 ©Keizo Kitajima
申込方法
<往復はがき><ホームページの申込フォーム><直接来館>のいずれかでお申込みください。
応募多数の場合は抽選になります。
■往復はがき
「①希望の講座名 ②氏名(ふりがな) ③学年か年齢 ④郵便番号・住所 ⑤電話番号」を明記の上、郵送ください。
※消せるボールペンを使用しないでください。
〒220-0031 横浜市西区宮崎町26-1 横浜市民ギャラリー「ハマゼミ」係

■ホームページの申込フォーム
各講座の申込みボタンよりお申込みください。
※受付確認のメールを返信しています。返信がない場合はご連絡ください。
■直接来館
横浜市民ギャラリー4階事務室へお越しください。
●複数の講座に申込む場合は、別々にお申込みください。
●抽選結果は、申込み締切後、全員に「返信はがき」または「メール」でお知らせします。締切日を1週間過ぎても返信がない場合はお問合せください。
●定員に達していない場合は、講座開催日の前日まで、電話での申込みを受付けます(先着順)。
●定員が実施可能な人数に満たない場合は、実施を見合わせる場合があります。
●参加費は、講座当日にアトリエ受付にてお支払いください。
●申込みの際に提供された個人情報は、申込みされた事業にのみ利用し、その他の目的で利用することはありません。
プロフィール
(2021年4月1日 更新)
(2021年4月1日 更新)
(2021年4月1日 更新)
(2021年4月1日 更新)
